スポンサードリンク


2014年02月09日

「可能性」から「可能」へ

毎月一回行われている生月ボランティアガイド協会の定例会。
今月も2月3日に生月町博物館・島の館にて行われました。


定例会が始まる前の様子です。


ガイド定例会では、各地のパンフレットやマップが机の上に所狭しと並べられることがよくあります。

それぞれの土地でいろいろな魅せ方があり、とても面白いですね。
「お、いいな!」と思わせるパンフレットがあると、皆で回し読みしたりします。

いいアイデアは是非取り入れていきたいもの。
早速ガイド協会でも何か作れないかと議案にあがりました。

時代の流れに合わせて規則も見直し、改定を予定するため来月の3月定例会は臨時総会も兼ねます。

来年度から新しい活動も手がけようと計画しているので、どのようにして皆を巻きこもうかワクワクですよ(笑)

再来年度以降の計画もひっそり頭の中にあったりします。
その活動のヒントを探しに、昨日こちらの映画を観に行ってきました♪

太陽光でつくる映画館in Hirado

主催:「平戸エコツーリズム検討会」
後援:長崎県 
協力:(社)平戸観光協会

タイトルは『パワー・トゥ・ザ・ピープル』。

100%自然エネルギーを実現した島や、オランダで再生可能エネルギーに取り組む方の活動、大手電力会社に頼らず、自分たちでエネルギーを創出する住民グループなど、地域でお金もエネルギーも循環し、人々が活き活きと働く様子が描かれています。

平戸市には風車がいくつもあります。その風車から作られる電気量は、平戸市のエネルギーをまかなえるほどあるそうです。

「なら平戸市の電気料はタダに出来るじゃん♪やったー!」といきたいところですが、経済活動で動いているので、そう簡単にはいかないのが現実なようで。

しかし発電能力は十分評価出来るものとのことです。

この映画上映も、太陽光で作った電気だけで上映されました。
見事なものです。電力会社から買った電気となんら変わりはありませんでした。

「少し電気が足りなかったですね」とスタッフの方はおっしゃってましたが、私にはパワー不足感はまったくわかりませんでした(笑)



映画の後は、自転車型電動バイクEサイクルについてお話を伺ったり、平戸エコツーリズム検討会の方々とお話ができたりと、とても有意義な時間を過ごせました。

平戸図書館勤務時代にお知り合いになれたキュートなレディとそのきゃわゆすなベビちゃん、大学の後輩とその奥さま(妖怪好きということで、いつか「彼女を妖怪に変化させる」という夢が1つ増えたw)、10年に数回という頻度で会えるジプシーに会えたりと、有意義というよりはミラクルな時間でした(笑)



平戸エコツーリズム検討会の皆さま





昨日は目からうろこがたくさん剥がれ落ちたのですが、その剥がれたうちの1枚は「太陽光パネル設置は意外と簡単」というものでした。


うちの牛舎の電牧や夏場の牛舎内大型扇風機を太陽光パネルにしたら、電気代いらないじゃん!(*゜▽゜ノノ゛☆


というわけで、早速電気代を調べてみました。

電牧自体はあまりかかっていません。月に300円以内に収まっています。

ただ、大型扇風機がどうかな。
今年度、大型扇風機を6機導入してます。その電力が今年の夏にどれくらいかかるか。

初期投資と電気代を天秤にかけ、その結果次第で太陽光パネルを設置してみようと思います。



今回の企画、すごくひっそり感が漂ってますが(笑)、ものすごい可能性を秘めていますよ。


今流行りのプロジェクション・マッピング、電気を引くのが大変そうなサンセットウェイでも映像投射が可能になります。


これは今まで地理的条件や経済的条件で不可能だった演出が、出来るようになったということですよ。



出来る・やれる条件はそろってる。

さぁ、あとは??



興味のある方は

■お問合せ先:平戸エコツーリズム検討会(有安オート)
 info☆isola-japan.com ←☆を@に変えてネ

までお問い合わせください。


と勝手に宣伝してしまいました。

事後承諾すいません(^_^;)

posted by shell at 08:18 | 長崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ボランティアガイド活動記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年01月25日

第7回九州観光ボランティアガイド大会in長崎

平成26年1月20日(月)〜21日(火)、

第7回九州観光ボランティアガイド大会in長崎
  〜 ひかりと祈り 光福の町 長崎 〜


が開催されました!

生月ボランティアガイド協会からも3名参加しています。

今年は長崎ということもあり是非参加したかったのですが、昨年に続き今年も参加は諦めました。

三男がもう少し大きくなれば、行けるかな―。


ボランティアガイドの九州大会は全部の県をめぐり、第7回が最後と聞いています。

来年からはどうなるのかな。

九州大会がなくなるとすれば、他の地区のボランティアガイドさんとの情報交換の場は全国大会になりますね。


お留守番組の私たちも生月ガイドをしながら、九州大会に参加したメンバーからの報告を楽しみにしています(*^_^*)

posted by shell at 14:09 | 長崎 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | ボランティアガイド活動記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年01月12日

島内ガイド受付はじめました!

皆さま、新年明けていましておめでとうございます!(・∀・)


なんか、いまさら感いっぱいですいません。

さぁ新年が始りました。
生月ボランティアガイド協会としても、新しい試みとして昨年から協議を重ねていたガイドステーション設置に向けて、一歩踏み出しました。


月に1回、日曜日に生月町博物館・島の館内に、生月島内ガイド受付所を設けます。








その日はガイドメンバーが10:00〜16:00まで常駐し、観光に来られた個人のお客様への対応、島内ガイドの依頼があればお客様の車に乗って生月を御案内します車

御希望の観光地があれば、滞在時間と合わせて案内コース組み合わせをこちらで致します。
ガイド料金は時間によって変わりますので、ぜひお気軽にご相談ください(*^^)


また島の館職員が多忙の際は、博物館の館内案内などフォローにも回りますガイド



当日の飛び入りガイド受付はガイド協会としては初めての試みになり、不安材料もあります。


でもとにかく始めてみようよ!(*^ー^)ノ

始めてみないことには、なにが問題になるのか、どんな問題がいくつあるのか、わからないものね。



そんなわけで手探りで始まった取り組みなので、いろいろと皆様に御不便をおかけすることもあるかと思います。



ちなみに毎月どの日曜日に島内ガイドを受付するかは、決まっておりません。
ガイドメンバーが増え、柔軟に対応できる人員が揃えばガイド受付日を増やしていきますが、
とりあえずは月に1回の運営にしていきます。

日にちは毎月初めに行われるガイド定例会にて決定いたしますので、決まり次第ここのブログでお知らせいたします。


・生月に来たのは初めてで、どこをどうみたらいいのかわからないよ

・有名な観光地はこの前見たから、他の穴場的スポットはないの?

・ガイドの予約をしていないんだけど、飛び入りで生月を案内してもらえるかしら…?


どうぞ、ガイドステーション「生月島内ガイド受付所」を御利用ください♪



また、

・生月ガイドに興味があるんだけど、協会に入るまではちょっと…

という方もお気軽にお声をおかけください(*^^)
生月のことをガイドするだけでなく、メンバー間で生月のことを勉強したり情報交換したりすることもしますので…多分(笑)、その時だけでも一緒に世間話をしましょうo(^-^)o



試行錯誤しながら、牛歩のごとく(今年は馬年だけど)、一歩一歩確実に歩んでいくボランティアガイド協会でありたいと思います。

どうぞ皆様、宜しくお願い致します。

posted by shell at 15:37 | 長崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ボランティアガイド活動記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年11月24日

「海の聖地と集落を巡る」モニターツアー参加

本日は生月町玄関口活性化協議会主催の「海の聖地と集落を巡る」モニターツアーに参加してきました。
$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 

今日は風もなくクルージングに恵まれたとてもいい天気!

しかし私は三男(2歳)を連れての参加だったので、クルージングは諦め、舘浦集落を巡るツアーのみ参加しました。

初めてゆっくり舘浦地区を歩いたけれど、とても新鮮でした。
生月町博物館・島の館N学芸員と生月町玄関口活性化協議会会長のKさんの案内で早速スタートです(^^)

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 


ここは舘浦のメインストリートです。
$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 



「かんにょんしゃま!かんにょんしゃま!おっきーねー!こわいねー!(大きいのは怖いらしい)」
登山用リュックに乗せた三男が私の頭の後ろでしきりに叫んでた観音様をパチリ。

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 



かつて映画館があったところ。

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 



生月大魚籃観音像

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 



生月観音の化仏の額にある2.5cmの本真珠

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 


観音様の丘(ドンの山)から眺めた舘浦地区

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 


法善寺に向かいます。
$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 


法善寺には生月鯨太左衛門の墓があります。

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 



法善寺の本堂に入らせていただくことが出来、そこから眺めた築山がこじんまりとながらもしっとり美しい雰囲気でした。

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 



千人塚。名前は聞いていたけれど、初めて訪れることができました。

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 


舘浦には台車(一輪車)が多いと聞いていたけれど、本当に多いですね!
一家に一台的な感じでしょうか?
いろいろな形がありますねぇ。
もし日本の何処かに「台車オタク」の方がいたら、かなり悶えそうです(笑)

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 


最後に恵比寿神社。

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 


その後聖地「中江ノ島」クルージングに出港する皆さんを見送って終わりました。
「いってらっしゃーい!」

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 




初めて路地裏を歩いてみて感じたこと。

なんか不思議な町並みですね、舘浦。

なんだろ、家の中から声が聞こえてきたり実際に生活している方々がいてもっとゴチャゴチャガチャガチャしてると思ってましたが、生活感があまり伝わってこないんだなぁ。

100年以上昔の建物が並んでいたり、ボロボロに崩れ落ちそうな軒下の家があったり、玄関が開いていて家の中が丸見えだったりするんだけど、ゴミひとつ落ちてなく整然とした印象です。


えっ、これってセット??


的な第一印象でした(笑)
もちろんセットではありませんよ。実際に住んでいらっしゃいます。
セットをリアル風に見せる技術は発達してきていますが、リアルなのにセットな雰囲気って、なかなか出せないんじゃないですかねぇ。


それに昔の造りって全体的に軒下が低いのですね。

ずっと昔にポルトガル人宣教師が生月に来た時、

「わ、家ちっちゃ!!」って思ったでしょうね(笑)

ミニチュアワールドに住んでる日本人が可愛くて愛おしく思ったかもしれません(私の推測)



実は今回の舘浦散策、私にはもうひとつの目的がありました。


それは胸踊るミステリー系ジャンルなので、後日seesaaブログで紹介します( ´艸`)

posted by shell at 15:22 | 長崎 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | ボランティアガイド活動記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年11月09日

生月ボランティアガイドメンバー募集!!

生月ボランティアガイド協会は現在、14名の会員がいます。
ボランティア活動という位置付けのため活動に強制力はなく、実際はもっと少ない人数での活動です。

これは嬉しい悲鳴なのですが、近年生月のガイド依頼が増えてきまして現在の人数では対応に限界が出てきています。

そこで!
ボランティアガイドメンバーを募集します!

いや、募集は今に始まったことではなく前から募集してました。ひっそりこっそりと(笑)

生月というところは、自分たちだけで廻ってもなかなか魅力に気付きにくいところです。
史跡や建造物が生月にはありますが、実はその史跡の歴史的背景と絡めてはじめて感じることができるタイプのものが多いからです。

御崎の納屋場跡を見ても、ただ車を停めて見るだけなら「ふーん、へぇー」で終わるでしょう。
でもそこにガイドがついて、納屋場を使っていた頃の話を聞きながら見るとどうですか?

皆さんの頭のなかに、当時の様子のイメージが浮かぶでしょう。
イメージが浮かばなくても、想像することはできます。


生月の魅力を伝えようと思ったら、ガイドの役割がとても重要になってくるのです。
それも、プロのバスガイドさんのように上手ではなく、近所のおばちゃん、おじちゃん的な感じでね(^^)

「生月をぜひ案内してほしい」という依頼があるのに、人数が足りなくて調整がつかず断らざるをえないなんて、生月にとって自らチャンスを逃しているようなものです。

ぜひ私たちと一緒に、生月の「今」と「昔」を伝えませんか?

$風と信仰を紡ぐ島【生月ikitsuki】 


といっても
「人前で上手に話せないし…」
「生月のこと知らんもん」
「仕事してるからヒマがない」

などいろいろな不安もあるでしょう。

でも興味があるなら、まずは私たちがガイドするバスに一緒に乗ってみませんか?
私たちがいかに世間話を楽しんでいるか、がわかると思います(笑)

あなたの言葉であなたの生月を紹介してください。

一応ね、ネタ帳もありますのでご心配には及びません。コソコソ…

興味のある方はここのブログのメッセージでも、私のFacebookメッセージでも、生月町博物館「島の館」にお電話、FAX、Eメールでも結構です。まずはお気軽にご連絡ください(^^)



手持ちの画像を組み合わせて動画を作ってみました。
これは生月ボランティアガイド協会非公式動画です。
要するに私が個人的に趣味で作ったものです。

ちゃんとしたものをガイド協会でも作りたいですね。
誰かガイド協会に入って作ってくれないかなぁ♪(笑)


Ameba上で見れない時はYouTubeでご覧になってください。
4分くらいの動画を作ったのですが、フリーアプリを使ったので強制的に短くなってます^^;


posted by shell at 16:29 | 長崎 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ボランティアガイド活動記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク